1. TOP
  2. サービス案内
  3. 緊急地震速報

 


 

緊急地震速報とは?


地震発生直後に、気象庁の設置する震源に一番近い地震計でとらえた観測データを解析し、震源やマグニチュードを推定。これに基づき、各地での主要動の到達時刻や震度を可能な限り素早く知らせる気象庁の緊急地震速報に連動したサービスです。なお、ケーブルテレビ可児の地震速報端末は震度3以上が予測される場合に音声にてお伝えいたします。
 

地震速報の仕組み


地震には、P波(初期微動)とS波(主要動)があり、伝わる速度が異なります。最初に伝わる小さな揺れのP波から震源地や震度を推定し、強い揺れが発生するS波が到達する前に、予測震度と到達時間を音声でお伝えする仕組みです。
 

 

初期費用等


サービス情報配信料(月額利用料) 無 料
専用受信端末機器販売代金 セット(親機・子機各1台)26,000円(税込 28,600円)
親 機18,000円(税込 19,800円)
子 機 9,000円(税込 9,900円)
端末取付工事費 端末設定料600円(税込 660円)
設置工事費(標準)※14,000円(税込 4,400円)
   

※1インターネットのみご契約の場合は、標準工事費の他に最低1,000円(税込1,100円)が必要です。

ケーブルテレビサービスをご契約のお客様はご自分で取付が可能です。

その際の設置工事費は不要です。

お客様取り付けの場合は、宅配でお届けします。

 

※上記の初期設定費用はケーブルテレビ可児のテレビサービスをご利用いただいている家庭の場合です。


 

■お申込方法


※専用のお申込書をお送りさせていただきます。申込書の請求から申込書を請求してください。


 

■サービス開始までの流れ


※お申込書を頂きましてから、10日後程度頂きましてから、工事にお伺いいたします。

※ケーブルテレビをご契約のお客様でお客様自身で取り付けされる場合は、申込書を頂きましてから10日後程度後に宅配にてお送りさせていただきます。

※ケーブル未接続のお客様は、標準引込工事料14,286円(税込15,714円)、標準宅内工事料(実費:目安10,000円~30,000円)が別途必要になります。


 

■その他


※緊急地震速報の警報内容は、推計予測されるものであり、警報内容(地震情報)は100%の確実性を持っていません。

※緊急地震速報を提供する仕組みには技術的限界があり、直下型地震への対応が困難なこと、予測震度、到達時間に誤差が生じること、また誤報があります。

※設備の保守または故障により発報されないことがあります。また停電時には発報されません。

※緊急地震速報は、身体の安全や財産の保護を保障するものではありません。また、全ての損害について賠償されません。

※警報装置が正常に動作しているかの日々の確認は、契約者で行っていただきます。

 (確認の手順は、端末機器の取扱い説明で確認いただけます。)

ページのトップへ