1. TOP
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

よくお寄せいただくご質問に関して、サービス別・項目別に情報を掲載しております。

サービス全般について

どの地域でもケーブルテレビ可児のサービスは受けられますか?

当社のサービスエリアは可児市・御嵩町のみとなります。

?戸建住宅の場合、一部のエリアを除き光サービスの加入が可能です。(幹線状況により工事までに2~3ヶ月かかる場合がございます)

?集合住宅の場合、ケーブルテレビ可児の対応集合住宅であればお申し込みが可能です(但し、光サービスはご契約いただけません)。対応でない集合住宅でケーブルテレビのご加入をご希望されるお客様は、ベランダ等より直接引込ができる場合がございますので、ご相談ください(光サービスでのご契約可能)。

月々の利用料金が知りたいのですが・・・

月々の利用料金とお得なセット割引について詳しくはこちらをご覧ください。

現在のご契約内容や利用料の内訳を知りたい場合は、マイページをご利用ください。
マイページURL:https://ctk-mypage.dcbee.jp/
マイページのご利用にはMyiD登録が必要です。

今、使っている宅内配線は使用できるの?

通常の場合、現在ご使用の宅内配線がご利用できます。

ただし、デジタル放送を受信するためには、建物内のテレビ配線の張替えもしくはブースターの交換、取付などが必要な場合もありますので、お申し込み後の見積りの際に、ご相談させていただきます。

現在ケーブルテレビと契約があり、引っ越すことになった。引越し先(可児・御嵩)でも引き続き利用したい。必要な手続きは?

お引越しの場合は、まず弊社へご連絡ください。

→電話:0120-039-479

?可児市・御嵩町内へ引っ越しの場合

工事内容としては、旧宅での引込線撤去や宅内機器の撤去、新宅の引込工事、宅内配線の接続、機器の取り付けなどを行います。
お引越し後3年間の継続利用をお約束いただきますと、引越し工事費用(標準工事に限る)を無料とさせていただくキャンペーンがございます。(引っ越し後3年未満での解約の場合、サービス毎に15,000円の違約金が発生いたします)
※宅内配線状況や契約内容によって費用が異なりますので、実際の工事の際はお見積もりをさせていただきます。

?それ以外のエリアへ引っ越しの場合

エリア外への引越しの場合は、解約の手続きとなります。

現在の引き落とし口座を変更したい。

「変更申出書」と「口座振替依頼書」のご提出が必要となります。資料請求はこちら

ケーブルテレビ可児からお送りする変更申出書と口座振替依頼書に必要事項をご記入のうえ、ご返送ください。
なお、口座の変更は届出銀行の手続きが必要となるため、1週間~10日程度かかります。あらかじめご了承くださいませ。

クレジットカード支払いに変更、または支払いカードの変更をしたい。

営業窓口またはご自宅(郵送+WEB)でのカード登録となります。

【営業窓口での登録の場合】(その場で完了するためおすすめです)
専用端末でのカード登録となります。必ずカード名義人様本人がご来社ください。
登録には4ケタの暗証番号が必要です。

【ご自宅での登録(郵送+WEB)の場合】
まずは「ご契約中のお客様」より申請をお願いいたします。
弊社にて申請確認後、カード登録専用サイトへの接続に必要な書類を郵送いたします。
書類の到着後、記載の手順にしたがって、お客様ご自身でカード情報の登録をしていただく必要がございます。
※手続き完了までに2~3週間かかる場合がございます。お急ぎの場合は営業窓口でのお手続きをお願いいたします。
※書類は契約住所、契約者様宛にお送りいたします。それ以外の宛先指定はできませんので予めご了承ください。

ページの先頭へ

光サービスについて

CTK光とは何ですか?

家中のテレビでBS放送が視聴できるほか、高画質の4K放送が視聴できるようになります。(4K視聴には4Kチューナー内蔵テレビ、宅内設備が4K視聴に対応している必要があります)
また、光ファイバーを使ったインターネットで最大1ギガの高速通信が可能になる、ケーブルテレビ可児の新しいサービスです。 現在インターネットご加入者様には無線ルーターを設置していますので、Wi-Fi環境も整います。 TV・NETのお得なパックもご用意しておりますので、よりお得にご利用いただく事ができます。 詳しくは、CTK光紹介ページをご覧ください。

光移行(CTK光への切換)の案内が届いたが、サービスや料金が変わるのですか?

現在ご契約のサービスを光サービスへ変更させていただきます。料金についてはほとんど変更はありませんが、コースの見直しも可能です。 切り替えにはお申し込みが必要ですのでお早めにご連絡ください。訪問での説明も行っております。

CTK光に加入したいのですがどのようにすればいいですか?

「お問合せフォーム」よりお問い合わせ頂くか、お電話にて資料をご請求ください。また、直接ケーブルテレビ可児本社へのご来店でお申し込みも可能です(認印を持参ください)。現在ケーブルテレビ可児で従来サービス(同軸サービス)にご加入頂いている方もお申込書が必要になります。

契約から工事完了までどれくらいかかりますか?

お客様のお宅に引き込む引込線のルートによって電柱申請が必要な場合があり、その場合は工事までに2~3ヶ月程度かかる場合がございます。事前に現地調査をし、電柱申請があるかお調べすることもできますのでできるだけ早めにご連絡ください。
特に新築や転居など入居を伴う場合は、入居日の2~3ヶ月前にご連絡頂くとスムーズに入居日からサービスが受けられます。

CTK光への移行費用はいくらですか?

既にケーブルテレビ可児で従来サービスをご利用頂いているお客様の光切り替えでも、別途料金が発生する場合がございますので、お手数ですが一度お問合せください。

CTK光に変更するのに工事は必要ですか?

光ファイバー線及び当社貸出機器をお客様宅に取け付ける工事が必要となります(所要時間2~4時間)。
現在、従来サービスから切り替えのお客様は現状の引込線・保安器は撤去させて頂きます。

CTK光に変更したあと、元のサービス(同軸)に戻せますか?

CTK光移行後、従来サービス(同軸)への変更はできません。また、従来サービスとの同時契約はできません。CTK光に切替の場合、従来サービスでの最低利用期間を過ぎていない場合でも、違約金はかかりません。

ネットのみ・テレビのみのご加入はできますか?

ネットのみ・テレビのみのご加入はできます。但し、ケーブルプラス電話のみの契約はできません。料金につきましては料金表ページをご覧ください。

CTK光に移行しなくてはならないのですか?

サービス品質向上のためにCTK光への移行案内を順次行っておりますが、切替は任意となります。
同軸サービス提供終了時期は現在未定です。
※CTK光提供エリアでの従来サービス(同軸サービス)の新規受付は終了しています。

CTK光にした場合、電話も光になりますか?

光回線でも、従来と同様KDDI提携サービス「ケーブルプラス電話」です。電話番号も変わりません。
現在ご契約中のオプションサービスについても、CTK光で引き続きご利用いただけます。(料金変更なし)

集合住宅でもCTK光のサービスを利用できますか?

CTK光は戸建て住宅のサービスとなります。
弊社の導入集合住宅では現状、従来の「同軸サービス」でのみお申し込みを承っております。

ページの先頭へ

ケーブルテレビについて

NHKの受信料は、ケーブルテレビの利用料金に含まれていますか?

いいえ、含まれておりません。

従来どおりNHKへの支払になります。衛星受信料のお支払いは、当社が代行収納する『NHK受信料の団体一括払』をご利用いただくと大変お得です。 (地デジコミチャンコースはご利用いただけません。)申込書はこちらから御請求ください。

コース変更はできますか?

こちらよりコース変更をお申込み頂けます。ただし、以下の場合は工事が発生します。

1:多チャンネルコースから光シンプルコース(地デジコミチャンコース)へ変更の場合、STBの撤去が必要となります。お電話にてお申しつけ下さい。

2:光シンプルコース(地デジコミチャンコース)から多チャンネルコースに変更される場合、STBの設置工事が必要となります。お電話にてお申しつけ下さい。

※尚、多チャンネルコース内でのコース変更に関しては、工事は発生しません。

オプションチャンネルの追加・解除も「ホームページから問い合わせ」ページから可能です。

テレビが何台もあるけど、月々はいくらかかるのか?

月額利用料は多チャンネルコース(光劇スポ・光スーパー・光ベーシック・光ライトコース)では、STBの利用台数で決まります。計算が複雑なので一度お問い合わせ下さい。
家の中にテレビが何台あっても、利用するSTBの台数が1台だけであれば、ご契約コースの利用料となります。

(例)光ベーシックコースでSTB1台使用の場合:3,200円(税込3,520円)

STBを1台増やすと、+1,000円(税込1,100円)/月のレンタル料が発生いたします。
3台目以降のSTBは上記価格に加え、1台+500円(税込550円)/月のレンタル料が発生いたします。

(例)光ベーシックコースでSTBを計4台使用の場合:

光ベーシック基本料 3,200円(税込3,520円) + 2台目STB 1,000円(税込1,100円) + 3台目STB 500円(税込550円) + 4台目STB 500円(税込550円) = 5,200円(税込5,720円)

『注意事項』

*ブルーレイディスクドライブ・ハードディスク内蔵STBを追加する場合

1,000円(税込1,100円)/月(レンタル料)+ 利用料 2,000円(税込2,200円) が必要となります。

*ハードディスクドライブ内蔵STBを追加する場合

1,000円(税込1,100円)/月(レンタル料)+ 利用料 1,000円(税込1,100円) が必要となります。

光シンプルコースはテレビが何台あっても、利用料が1,600円(税込1,760円)一律です。
但し、BS放送を視聴するには『BS分波器』がTVごとに必要です。お客様で市販品を購入いただくか、ケーブルテレビ可児でもご購入頂くこともできます。

なんでも訪問サポートサービスを利用したい。

テレビと録画機の接続の仕方や、録画の仕方など、テレビ周りのことでお困りのことがございましたら、お客様宅まで訪問してサポートいたします。
予約制のためお電話にてご予約を承っております。0120-039-479 までお電話ください。
訪問サポートサービスは毎日9:30~17:30まで行なっており、お客様のご都合に合せてご予約を受付けます。

STBの電源が入らない

STBの電源コードがコンセントに正しく接続されているか確認して下さい。それでも解決しない場合は、無料訪問サポートで機器の交換をさせていただきます。

NHKのBSデジタル放送を見ていると、左下にメッセージが出る。

メッセージを消去するためには、画面に表示される電話番号にお電話いただき、設置連絡していただく必要がございます。オペレ一夕一にお名前、ご住所、B-CASカード番号等をお伝えいただければ、すぐにメッセージは消えます。

※NHK衛星契約の確認も行われますので、ご契約がまだの方は、新たにNHK衛星契約が必要となります。

NHK衛星受信料のお支払いは、ケーブルテレビ可児の「団体一括支払」をご利用いただくとお得です。

リモコン操作ができない

以下の原因が考えられます。

1:STBに向けてリモコンを操作していますか?

2:リモコンの電池は消耗していませんか?

3:リモコンの「STBとテレビ」を切り替えるつまみは「STB」側になっていますか?

4:テレビの電源、入力切替、音量のボタンが反応しない場合、リモコンの信号の設定が解除されている可能性があります。お持ちのテレビのメーカーに合わせて、リモコンに信号設定をする必要があります。詳しくはお問い合わせ下さい。

映像が不鮮明、安定しない

テレビ後面の配線(同軸ケーブル)に緩みなどはありませんか?HDMIケーブルまたはD端子ケーブルがきちんと接続されているかご確認下さい。

しばらく見ていると映りが悪くなる

STBの電源が切れている時に発生するのであれば、テレビの故障と思われます。
STBで見ている時だけ発生するのであれば、STBを交換させていただきます。
ブースターの設置も考えられるため、ケーブルテレビ可児までお問い合わせください。

突然BS放送が映らなくなった。「ご契約の確認をしております」、または「視聴条件によりご覧いただけません」と表示される。

STBの電源を切って30分ほど待つことで視聴できるようになります。それでも映らない場合は、STBの電源を入れて映らない映像のまま10分ほど放置することにより、視聴できるようになります。

STBの電源を常にONの状態にされている場合、STBの電源OFF時にデータ取得しますので、常に電源ONの状態ですとデータ取得されず映らなくなることがあります。テレビの電源を切る際にSTBの電源も切るようにしましょう。STBの電源を切るというのは、STBを待機状態(赤ランプ点灯)にするという意味です。コンセントを抜いたり、OAタップのスイッチを切らないようにしてください。

テレビ・録画機器を新たに購入したが接続の仕方がわかりません

入力・出力が正しく接続されているかをご購入店や取扱説明書にてご確認ください。TVご加入者様専用の「無料訪問サポート」にて出張作業も可能です。

CS放送(C●●●)を見ようとしたら「有効期限の更新が必要です」と表示され、視聴できない。

1ヶ月以上CS放送をご覧になっていないと、信号が受け取れず、CSデジタル放送のすべてのチャンネルが視聴できなくなる場合があります。ケーブルテレビ可児から信号を再送信しますのでご連絡ください。

チャンネルガイドが送られてこない

チャンネルガイドを毎月月末までにお客様宅へお届けしております。月末までに届かない場合には、お手数ですがケーブルテレビ可児までご連絡ください。なお、光シンプル・エコノミー・地デジコミチャンコースの方へはお届けしておりません。

家中のテレビがすべて映らない

すべて映らない場合は、テレビの電波を強くするブースター(増幅器)の電源が切れている可能性があります。ブースターは屋根裏などに設置してあることが多いです。その電源をどこかのテレビ近くでとっていることがあります。コンセントが抜けかけていたり、電化製品のコンセントと間違えて抜いてしまったりすると、ブースターの電源が切れてしまいます。ブースターの電源コンセントをご確認ください。
なお、ブースター本体の故障や、宅内のテレビ配線に原因があって、テレビが映らなくなることもあります。また、ブースターの設置されていない家もありますので、その場合は別の原因が考えられます。一度、弊社もしくは電気屋までご相談ください。

雷が鳴っているときの対策は?

近くで雷が鳴り始めた際は、以下のことを行っていただくと、雷による被害を未然に防止できる可能性が高くなります。

1:パソコンの電源を切って、電源コードをコンセントから抜く。複数台ある場合は全て同様の処置をする。

2:ルータをお使いの場合は、電源コードをコンセントから抜く。

3:ケーブルモデムの電源コードをコンセントから抜く。

※「雷サージ保護機能付テーブルタップ」を使用している場合も、その機能で保護できるサージ電圧には限界があるため、念のため壁面コンセントから抜くことをお勧めします。

 

尚、雷が通過した後、インターネット接続及びケーブルプラス電話が正常作動しない場合は以下の作業を行ってください。

1:インターネット接続の場合はパソコン、ルータ、ケーブルモデム(ケーブルプラス電話の場合は電話アダプタ)の電源コードをコンセントから抜いた状態で1分以上待つ。

2:最初にケーブルモデムの電源コードをコンセントに差して5分以上待つ。

3:次に、ルータをお使いの場合は、電源コードをコンセントに差して5分以上待つ。

4:最後にパソコンの電源を入れ、インターネットにつながるかを確認する。

 

お客様の大切な機器を守るためにぜひ行っていただきますようお願いいたします。

 

【参考】

日本の場合、ほとんどの雷の電流(誘導雷による雷サージといいます)は商用電源(AC100V)から侵入すると言われていますので、弊社サービス以外にも、特にアースの取ってある家電製品(エアコン、テレビ、洗濯機、電子レンジ、給湯器、留守番機能付き電話機など)も、雷が接近した際に電源コードをコンセントから抜くことで、雷サージによる破損から守れる場合があります。
また、雷サージによる破損の可能性判断の目安としては、電化製品から2本以上の線(電源コード、各種信号線、アースなど)が出ている電化製品は、雷サージ(線間電位差)による破損の恐れがあるため、電源コード以外にも、屋外(アースを含む)から入ってきている線は雷接近時に可能な限り抜いた方が安全性が高まります。(ただし、平常時は感電防止のため、製品の取扱説明書に従ってアースを接地してください)
誘導雷による雷サージ被害は、雷雲が自宅上空に来た時だけでなく、雷雲が自宅から半径約10km以内に接近したころから危険性が高まると言われています。遠くでも「ゴロゴロ」と聞こえたら、早めに対策を実施していただくことをお勧めします。

ケーブルテレビのリモコンの一部機能が操作できなくなった

テレビを新しくした際や、リモコンの電池を入れ替えた際に、STBのリモコンの一部機能(テレビの電源ボタン・入力切替ボタン・音量操作ボタンなど)が反応しなくなってしまった場合、下記手順に従って設定を行っていただく必要があります。

お使いのテレビのメーカーにそった設定をしていただくことで、テレビ操作が行えるようになります。

 

■設定方法

1:テレビの電源を入れる

2:ケーブルテレビのリモコンの「テレビ/STB」の切替つまみを「テレビ側」に切り替える。

3:リモコン上部にあるテレビの電源を押したまま下記メーカー表からご自身のテレビメーカーの番号を順番に押す

4:設定後「テレビ/STB」の切替つまみをSTB側に戻す。

こちらのPDFファイルもご覧ください。

ページの先頭へ

インターネットについて

インターネットだけでも加入できますか?

インターネットのみでもご利用いただけます。

どのような工事が必要ですか?

2パターンあります。
既にケーブルテレビのご加入いただいている場合は、保安器等の交換、宅内の回線、ケーブルモデムの設置等の作業を行います。ケーブルテレビにご加入でない方は、この他に引込(外線)工事が必要です。

ケーブルモデムは買取できますか?

できません。
ケーブルモデムはレンタルのみとなります。インターネット工事の際に当社指定工事店が設置設定いたします。

テレビとは別の部屋に工事できますか?

工事時にご利用になるお部屋を指定いただければ、可能な場合があります。但し、穴あけ工事が発生する場合や物理的に線が入線できない場合は工事ができません。工事の際にご相談ください。

パソコン相談ヘルプくんは、どうすれば利用できますか?

インターネットのご加入者様であれば、予約してご利用いただけます。
完全予約制ですので既にご希望の日時が埋まっている場合がございます。早めにご予約下さい。

パソコンが複数ありますが、それぞれインターネットを利用できますか?

ブロードバンドルータを利用して、1契約で複数のパソコンを接続して頂くことは可能です。
但し、宅内LANの配線や機器取付工事等は取り扱っておりませんので、お客様で行っていただくことになります。また、設定業者(有料)のご紹介もいたします。

新しいパソコンを買いましたが、そのまま使えますか。

当社への届出などは必要ありません。
但し、メールの設定等の初期設定が必要になります。設定書をお持ちでない方は、「インターネット接続設定 マニュアル」のページから、該当するマニュアルを参照してください。
また、パソコンをつなぎかえる際はモデムのリセットが必要になります。モデムをコンセントから抜いて、再度電源を入れなおしてください。

IPアドレスは固定ですか。

CTK-NetではグローバルIPを付与いたしておりますが、固定ではございません。

IPアドレスは変わる場合もありますが、変わらない場合もあります。

プロキシサーバーの設定は必要ですか。

通常の接続をする上ではプロキシサーバの設定は必要ございません。

スカイプやWebカメラは利用できますか?

ご利用いただけます。Webカメラの商品によっては、必要な通信速度が既定されているものがあります。現在ご利用中のインターネットコースの通信速度をお確かめの上、ご利用下さい。

任天堂wiiやプレイステーションなどのゲーム機は使用できますか?

ご使用いただけます。弊社モデムと直接接続することができます。もちろん市販のブロードバンドルーターを利用して接続することもできます。接続詳細につきましては、各社ホームページにてご確認下さい。

サーバ機能は使えますか?

ご利用いただけます。

サーバー機能でご利用できないサービスは次のとおりです。

 

プロトコル      ポート番号

TCP         1~1023,5000

UDP         67,135,137~139,427,445,548,1434,1900,3031

無料サポートサービスを利用したい

ケーブルテレビ可児のインターネット無料サポートサービスには2種類のものがございます。

 

■お電話でのサポート(毎日実施)

「インターネットがつながらない」、「メールの送受信ができない」等、日々お使いの中でのご質問についてお電話にて対応いたします。ケーブルテレビ可児にお電話をいただきますと、専用のコールセンターにおつなぎして解決のためのアドバイスをさせていただきます。
平日9:00~18:00の間で他のお客様の対応中でない場合は即時に、それ以外の場合は担当から改めてお客様にご連絡をさせていただきます。

■パソコン相談室ヘルプくん(水曜・日曜/予約制)

「ワードやエクセルの使い方」や「ルーターを使用したネット環境の構成」等、パソコンを使用する中での発展的な疑問を専門のスタッフとお電話もしくはご来社いただいてマンツーマンで対応いたします。
予約が必要となりますので、まずはケーブルテレビ可児にお電話ください。

インターネットに接続できない。

インターネットに接続できなくなった場合、様々な原因が考えられますが、下記の操作でほとんどが解決できていますので一度試してみてください。

 

(1)パソコンの電源を切る。複数台ある場合はすべて電源を切る。

(2)ルーターをお使いの場合は、電源コードを抜き電源を切る。

(3)モデムの電源コードを抜き、電源を切る。

(4)すべて電源を切った状態で1分以上待つ。

(5)モデムの電源コードを差し、電源を入れて5分以上待つ。

(6)ルーターをお使いの場合は、電源コードを差し電源を入れて5分以上待つ

(7)パソコンの電源を入れ、インターネットがつながるかを確認する。

雷が鳴っているときの対策は?

近くで雷が鳴り始めた際は、以下のことを行っていただくと、雷による被害を未然に防止できる可能性が高くなります。

1:パソコンの電源を切って、電源コードをコンセントから抜く。複数台ある場合は全て同様の処置をする。

2:ルータをお使いの場合は、電源コードをコンセントから抜く。

3:ケーブルモデムの電源コードをコンセントから抜く。

 

※「雷サージ保護機能付テーブルタップ」を使用している場合も、その機能で保護できるサージ電圧には限界があるため、念のため壁面コンセントから抜くことをお勧めします。

 

なお雷通過後、インターネット接続及びケーブルプラス電話が正常作動しない場合は以下の作業を行ってください。

 

1:インターネット接続の場合はパソコン、ルータ、ケーブルモデム(ケーブルプラス電話の場合は電話アダプタ)の電源コードをコンセントから抜いた状態で1分以上待つ。

2:最初にケーブルモデムの電源コードをコンセントに差して5分以上待つ。

3:次に、ルータをお使いの場合は、電源コードをコンセントに差して5分以上待つ。

4:最後にパソコンの電源を入れ、インターネットにつながるかを確認する。

 

お客様の大切な機器を守るためにぜひ行っていただきますようお願いいたします。

 

【参考】

日本の場合、ほとんどの雷の電流(誘導雷による雷サージといいます)は商用電源(AC100V)から侵入すると言われていますので、弊社サービス以外にも、特にアースの取ってある家電製品(エアコン、テレビ、洗濯機、電子レンジ、給湯器、留守番機能付き電話機など)も、雷が接近した際に電源コードをコンセントから抜くことで、雷サージによる破損から守れる場合があります。

また、雷サージによる破損の可能性判断の目安としては、電化製品から2本以上の線(電源コード、各種信号線、アースなど)が出ている電化製品は、雷サージ(線間電位差)による破損の恐れがあるため、電源コード以外にも、屋外(アースを含む)から入ってきている線は雷接近時に可能な限り抜いた方が安全性が高まります。(ただし、平常時は感電防止のため、製品の取扱説明書に従ってアースを接地してください)

誘導雷による雷サージ被害は、雷雲が自宅上空に来た時だけでなく、雷雲が自宅から半径約10km以内に接近したころから危険性が高まると言われています。遠くでも「ゴロゴロ」と聞こえたら、早めに対策を実施していただくことをお勧めします。

外出先からパソコンやスマートフォンでメールの送受信をしたい。

外出先でお使いになりたい通信機器(ノートパソコンやスマートフォン等)にメール設定をして頂くことで、送受信が可能です。

以下のインターネットマニュアル一覧の中の「メールソフト基本 設定マニュアル」の手引書に従い、設定を変更してください。
URL:https://www6.ctk.ne.jp/support/howto/internet/

 

他に、WEBメールサービスを使って送受信することも可能です。
WEBメール https://wmail.ctk.ne.jp/

 

WEBメールは、インターネットに接続できる環境であればメールアドレスとパスワードの入力のみで、ブラウザを使用してメールの送受信ができるサービスです。

通知書類を紛失し、メールアドレスまたはパスワードがわからなくなってしまった。どうしたらよいですか?

アカウントID通知書(または基本ID通知書)を再発行致します。
メールアドレスやパスワードは、個人情報にあたるため個人情報開示の申請書類をご提出いただく必要があります。
その際、契約者ご本人様の証明の写し(運転免許証またはパスポートのコピー)もご提出が必要です。
ご本人様の証明の写しをご持参のうえ、窓口にご来社いただきますようお願い致します。
※代理人によるお手続きの際も、契約者ご本人様の証明の写しが必要です。 メールやFAXでは受付しておりません。

メールパスワードを変更したい。自分で変更したが、忘れてしまった。どうしたらよいですか?

お客様ご自身で別の新しいパスワードに変更いただきます。(パスワード変更後はメールアプリの設定変更が必要です)
以下のページより「基本IDでログイン」をお選びいただき、お手元の基本ID通知書記載のID・パスワードを使用してログインしてください。(アカウントID通知書ではありません)
https://www6.ctk.ne.jp/procedure/selfpage/
その後のパスワード変更手続きにつきましては、以下の手順書をご参照ください。
https://www6.ctk.ne.jp/procedure/selfpage/selfpage_online_manual.pdf(3.1 パスワード変更)

添付ファイルを開こうとすると、「次の添付ファイルは安全ではないため、メールからのアクセスが削除されました(添付ファイル名)」と表示され添付ファイルが開けない。

メールソフトのセキュリティ設定が高くなっているための状況かと思われます。以下の方法で対処可能です。

Outlook Expressの、「ツール」→「オプション」→「セキュリティ」タブ→「ウィルス防止」欄内、「ウィルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」のチェックを外し、Okをクリックしてください。
その後、再度該当メールの添付ファイル開封をご確認ください。

Webメールとはなんですか?

現在お使いのメールアドレスで、ブラウザ(Edge、Internet Explorer、chrome、Firefox、safariなど)を使って、メールの送受信を行えるサービスです。
インターネットに接続できる環境であれば、メールアドレスとパスワードの入力のみで、スマートフォン等を使用してメールの送受信が可能です。
また、Webメールはパソコンのみではなく、スマートフォン等でもご利用頂けます。是非ご利用ください。
※従来型携帯電話(フィーチャーフォン)は非対応となり、ご利用いただけません。
※Internet Explorerは、2022年6月のMicrosoft社サポート終了と同時に弊社サポートも終了いたします。

メールの容量・保存期間について教えてください

メールの容量・保存期間は下記となります。

受信メールボックスの容量 10GB

保存期間

受信箱 365日

迷惑メール 7日

ゴミ箱 30日

その他フォルダ ※受信箱と共通の保存期間となります。

※お客様が作成したフォルダも含みます。

 

●1通あたりの送信容量は20MBです。

●添付ファイルの場合、10MB程度を目安にしてください。

迷惑メールが多いので、なにか対処方法は?(セルフページの迷惑メールチェック設定 ホワイト/ブラックリスト設定について)

迷惑メールが多く受信されお困りの際は以下よりセルフページにログインし、迷惑メールチェック設定の有効化とホワイト/ブラックリスト設定を行ってください。

迷惑メールチェック設定は、サーバ側で迷惑メールである可能性の高いメールを自動判定し、メールのSubject(件名)の先頭に[meiwaku]という文字を付加(タグ付け)してお客さまのメールアドレス宛てに送信するサービスです。
お使いのメールソフトの振り分け機能をご利用いただくか、または ホワイト/ブラックリスト設定 と併用していただくことにより、迷惑メールをお客様の目に触れないようにすることができます。

詳細な設定手順につきましては、以下の手順書をご参照ください。
https://www6.ctk.ne.jp/procedure/selfpage/selfpage_online_manual.pdf
(4.6 迷惑メールチェック設定、4.7 ホワイト/ブラックリスト設定)

CTKのメールアドレスをスマートフォンで送受信できますか。

可能です。
設定の際は以下のように設定を行っていただくようお願いいたします。

・POP(受信)メールサーバ:ma.ctk.ne.jp

・POP(受信)ポート:995

・SSLを使用した接続(保護された接続、暗号化された接続):利用する
※セキュリティの種類を選択する場合は「SSL」を選択ください。

・SMTP(送信)サーバ:ma.ctk.ne.jp (smtp.ctk.ne.jp)

・送信認証:使用する(受信メールサーバと同じ設定を使用)

・SMTP(送信)ポート:465

・SSLを使用した接続(保護された接続、暗号化された接続):利用する
※セキュリティの種類を選択する場合は「SSL」を選択ください。

迷惑メールが多いので、なにか対処方法は?

弊社では、承諾なしに一方的に送信されるダイレクトメールなどの「迷惑メール」を自動的に判別、あるいは設定した条件のものを、サーバー側の専用フォルダ(ゴミ箱)に自動的に振り分ける迷惑メール対策サービスを無料でご提供しております。
詳しくはこちらをご確認ください。

FTPパスワードの変更方法

ユーザーホームページにアップロードする際のFTPパスワード変更は、以下の手順書をご参照ください。

https://www6.ctk.ne.jp/procedure/selfpage/selfpage_online_manual.pdf
(3.1 パスワード変更)

※FTPパスワードとメールパスワードは共通となり、変更するとメールアプリの設定変更も必要となりますのでご注意ください。

ユーザーホームぺージのアップ(FTP)方法

下記の基本設定項目を各ソフトにあわせて設定していただく必要がございます。ソフト別の設定例もご参照ください。

Windows Vista をご利用で環境依存文字を利用した場合、文字化けが起こる場合がございます。環境依存文字については、マイクロソフトのホームページをご参考ください。

 

◆基本設定項目

(1) FTPサーバ名(ホストサーバー) www.ctk.ne.jp

(2) アップロード先のディレクトリ名 /public_html/

● 「public_html」ディレクトリ下に、トップページ(index.html)を置いてください。(必要においてサブフォルダも置きます。)

 

※ サーバーに接続するための「アカウント(ユーザーID)」は、基本契約メールアドレスの”アカウントID(@マークの前の部分)”と同一です。

※ 「パスワード」は”初期メールパスワード”と同一です。

(メールパスワードを変更されると、FTPパスワードも変更されます。パスワード変更はセルフページで行えます。)

※ トップページは、”index.htm(又は.html)”のファイル名で保存します。

※ ファイル名に「半角のカタカナ」を使用することは出来ません。

※ ファイル名に全角文字を使用すると、URLの表示の際に文字化けを 起こす可能性があるため、使用しないこととします。

 

ブラウザからアクセスした場合のディレクトリ(URL)は、次のようになります。

//www.ctk.ne.jp/~アカウント/ (~=チルダ)

 

※ 他のプロバイダを経由して接続された環境からでは、FTPはご利用いただけません。

※ 追加メールアドレス(オプション)のアカウントではホームページの開設はできません。

※ “CGI”、”SSL”等の環境は、提供しておりません。

※ ホームページの掲載・管理責任はお客様にあります。

※ ホームページの掲載にあたっては、「公序良俗に反する」「第三者の権利を侵害する」などの違法行為にならないよう十分に留意ください。

CTK以外のネットワークからFTPサーバアクセスできますか。

CTKのWWWサーバへのFTP転送にはセキュリティ上の制限をかけておりますので、他のプロバイダ経由でのアップロードはご利用いただけません。CTK回線経由でのみのアップロードとなりますので、ご了承ください。

コース名の表示ほど通信速度がでないのですが?

弊社がご提供するサービスは、下表の数値を限度とするベストエフォート型サービスであり、通信速度を保証するものではありません。
掲示速度は理論上の最高値であり、お客様のご利用環境やネットワークの状況により実際の伝送速度は低下することがあることをご承知おき下さい。

ご契約プラン 最大通信速度
下り 上り
光1Gプラン 1Gbps 1Gbps
光500Mプラン 500Mbps 500Mbps
光50Mプラン 50Mbps 50Mbps
光10Mプラン 10Mbps 10Mbps
超高速プラン 270Mbps 100Mbps
高速プラン 100Mbps 50Mbps
快適プラン 33Mbps 10Mbps
節約プラン 8Mbps 2Mbps

なお、通信速度はパソコンの性能、ソフトウェアの状態、空きメモリ容量、ルーター等の機器性能やプロキシサーバの 利用有無・ウイルスチェックソフトの設定有無などパソコン環境によっても大きく変わります。通信速度の低下はご利用の ホームページを収容しているサーバーに、アクセスが集中し過負荷になっていることや、ネットワーク経路上のデータの トラフィック過剰など様々な原因が考えられます。時間をずらしたアクセスをお試しいただき、状況が改善されるかご確認ください。

無線ルータを購入しようと思いますが、IPoE機能は必要でしょうか?

IPoE機能は不要です。


IPoE機能は他社インターネット接続サービスの機能となります。

その他機能につきましもご不明な点がありましたら弊社までお問合せ下さい。

ページの先頭へ

電話について

ケーブルプラス電話はなぜ安くなる?

今までは、マイラインなどで選択した中継電話会社とNTT西日本の通信設備を介して電話をつなぐため、NTT西日本の基本料と中継電話会社へのお支払いが発生しておりました。ケーブルプラス電話では、NTT西日本の加入電話回線に相当する部分をケーブルテレビとKDDIとの提携により提供するため、従来より安い基本料を実現しました。また、通話料についても中継電話網にKDDI独自の高品質IPネットワークを用いることでコストダウンを図り、従来より安くシンプルな料金体系を実現しております。

電話機はそのまま使えるの?

はい、ご使用頂けます。モジュラージャックへの接続端子があれば、一部の電話機(ISDN専用電話機等)を除き、現状ご利用の電話機をお使いいただけます。

NTTの番号はそのまま使えるの?

番号ポータビリティ制度により、現在ご利用中の電話番号をそのままご利用いただけます。ただし、以下の条件に合致した場合に限ります。

■現在番号ポータビリティ対象交換機に割り当てられた電話番号であること。

■NTT西日本が契約者に提供する一般加入電話(電話サービス)およびISDN (総合ディジタル通信サービス) であること。

■NTT西日本が定める電話種類が公衆電話、臨時電話、支店代行電話以外の電話種類であること。

■現在利用者が使用している電話番号であり、利用場所の変更がないこと。

※ 番号ポータビリティ制度をご利用いただけない場合、KDDIより新しい電話番号をご提供致します。

※ 現在ISDNを利用中の場合、ポータビリティは可能ですが、アナログ回線に切り替えての提供となります。2ch利用の場合は1ch (回線) となりますのでご注意ください。

今まで使用していた電話会社への手続きは必要ですか?

・現在の電話番号をそのまま使う場合

現在の電話回線についてはKDDIがお客様に代わり、休止、または(ライトプランの場合は)解約のお手続きを行ないます。

・電話番号を継続されない(または継続できない)場合

お客様自身でNTT東日本・NTT西日本に休止、または解約のお手続きをしていただく必要があります。ケーブルテレビ可児、KDDIでは代行しませんのでご注意願います。

※ケーブルプラス電話ではご提供していないサービスがございます。必要に応じNTT回線を継続して利用されるなどの対応をお願いします(特にISDNの場合など)。

携帯電話の会社を新しくauに変えました。どうしたらauまとめトークの対象になるの?

ケーブルテレビ可児にau携帯の番号を書類で申請していただく必要があります。

他社の携帯から番号をauにポータビリティされた場合でも、新たに申請が必要となります。

ケーブルプラス電話のモデムにあるLAN端子の差込口にLANケーブルをつなげば、インターネットもできるの?

いいえ、ご使用いただけません。

電話線用モデムとなっておりますので、LANケーブルをつないでもインターネット接続はできません。

ケーブルプラス電話のみの契約はできる?

いいえ、できません。ケーブルプラス電話は、ケーブルテレビ可児で、テレビもしくはインターネットをご契約されている方、もしくは同時に契約される方のみに提供できるサービスとなっております。

※ケーブルテレビ対応集合住宅で、オーナー様がテレビのご契約をされている場合もご契約はできません。お客様自身が多チャンネルコースを契約されているか、インターネットのご契約をされている場合はお申し込みしていただけます。

一時停止することは可能ですか?

一時停止の扱いはありませんが、家の建て替えなどの理由により、サービスを中断いただくことは可能です。ただし、中断の期間においても月額料金が発生致します。

電話の品質などは問題ありませんか?

ケーブルプラス電話はKDDIの高品質なIPネットワークを活用した電話サービスです。従来の電話と遜色ない通話品質・安定性を実現し、総務省の定める、市外局番(0574等)から始まる電話番号を付与する電話サービスの基準を満たしております。

※110番やフリーダイヤルなどの緊急通報も可能です。

ケーブルプラス電話のモデムのランプが全消灯しています。

電話用モデムの電源コンセントを抜き、5分ほどしましたら再度コンセントを差し込みください。それでも電源が入らない際は別のコンセントに差し込みください。

ページの先頭へ

マイページ・MyiDについて

マイページとはなんですか

ケーブルテレビ可児ご加入者様専用のページです。主に以下のような内容についてWEB上で確認、申込等が可能です。ご利用には「MyiD」の新規登録が必要です。
①現在のご契約内容の確認
②ご利用料金の確認
③インターネットオプションサービスのお申込み
④動画配信サービス(Netflix、hulu、DAZN)のお申込み
⑤その他

MyiDとはなんですか

マイページをご利用いただくために必要なIDです。お客様任意のメールアドレスを「MyiD」としてご利用いただけます。
新規作成登録はこちらから

マイページ利用のためにMyiDを新規登録しようとしたが、登録に必要な情報がわからない

【お客様番号】
7桁の番号です。お客様にお送りしている文書やハガキに記載されています。
不明な場合はこちらよりお問い合わせください。

【認証コード】
①2023年2月20日以前にご契約済みのお客様
2023年2月~3月にかけて、順次ハガキにてお知らせしています。ハガキは現在のご契約住所、原則テレビ契約者様宛てにお送りしております。テレビサービスの利用がない場合はインターネット契約者様宛てにお送りしております。
②2023年2月21日以降にご契約のお客様
申込書の受付後、ご契約住所または現住所宛てに「認証コード通知書」をお送りしています。
「ハガキ」「認証コード通知書」の紛失などで認証コードの再発行が必要な場合、個人情報開示申請書のご提出が必要です。書類の提出手続きは営業窓口またはお電話にて承ります。

【口座番号(下4桁)】
現在ご利用料金をお支払いいただいている銀行口座の口座番号下4桁です。不明な場合は心当たりのある銀行口座の通帳をご確認ください。該当する具体的な番号に関するお問い合わせにはお答えできません。

【クレジットカード番号(下4桁)】
現在ご利用料金をお支払いいただいているクレジットカードの番号下4桁です。不明な場合は心当たりのあるクレジットカード明細をご確認ください。該当する具体的な番号に関するお問い合わせにはお答えできません。

【STB-ID】
テレビ多チャンネルコースをご利用いただいているお客様宅に設置しているテレビチューナーの機器番号です。複数台設置している場合はどの機器でも利用可能です。
STB-IDの確認方法はこちらをご覧ください。

これまでWEB明細を利用していた。MyiDに切り替えしようとしたが、WEB明細で使用していたIDとパスワードが分からない。

WEB明細で使用していたIDとパスワードが分からなくなった場合は、旧WEB明細IDからの切替はできません。MyiD新規登録ボタンからMyiDを新規登録ください。
「旧WEB明細からの切替」で登録した場合と「MyiD新規登録」で登録した場合で、登録後に利用いただけるサービスに違いはございません。

確認メールが届かない

メールアドレスの入力が間違っていないか確認してください。
迷惑メールフォルダなどに入っていないか確認してください。
ドメイン@ma.ctk.ne.jp からのメールを受信できる設定にしてください。
うまくいかない場合は別のメールアドレスでもお試しください。

CTKワイヤレスについて

CTKワイヤレスとはどんなサービスですか?

宅内機器を電源に繋ぐだけで通信可能な工事不要の無線インターネットサービスです。
月額 2,747円(税込)で使い放題、通信制限もありません。

サービス対象エリアを知りたい

CTKワイヤレス案内ページの「サービスエリア」をご確認ください。

無料お試し期間とはなんですか?

インターネット回線を正常にご利用できるか、試験及び判断いただく期間です。
CTKワイヤレスは無線インターネットサービスの為、サービス対象エリアであっても、お客さまのご利用環境や回線の状況などにより、通信速度が低下したり通信できない場合があるため、無料お試し期間を設定しております。

申込方法を教えてください

CTKワイヤレス案内ページ よりお問い合わせ、またはケーブルテレビ可児の営業窓口にてお申し込みできます。

最低利用期間はありますか?

サービス開始月の翌月より3ヶ月間です。
最低利用期間内に途中解約される場合は、2,498円(税込)の契約解除料をお支払いいただきます。

訪問で機器を設置してくれますか?

訪問での設置は承っておりません。
コンセントに差し込み、簡単な設定を行なうだけでインターネットに接続できます。

支払い方法を教えてください

クレジットカード払いのみ承ります。
※弊社サービスをすでにご利用の方は、既存の支払い方法に準じます。

機器はいつ受け取ることができますか?

ケーブルテレビ可児の営業窓口にてお申し込みいただく場合、その場で機器をお渡ししますので、当日からサービスをご利用いただけます。お急ぎの場合はケーブルテレビ可児の営業窓口でのお申し込みをおすすめいたします。
ホームページからお問い合わせの場合、申込書のご返送及びクレジットカードの登録完了確認後、不備がなければワイヤレス機器を発送いたします。書類到着から機器発送まで通常5~7営業日程度要します。

機器の配達日を指定できますか?

原則配達日の指定はできません。

サービス利用開始月は日割ですか?

14日間の無料お試し期間終了後、15日目から日割請求となります。

インターネットのオプションサービスは利用できますか?

固定インターネットのオプションサービスはご利用できません。

CTKサービスを利用中ですが、セット割引は適用されますか?

CTKの他サービスとのセット割引や、携帯電話キャリアとのセット割引は一切適用されません。

無料お試し期間はいつからカウントされますか?

ケーブルテレビ可児営業窓口でお申し込みの場合:申込日から14日間、
ホームページからお問い合わせ・書類郵送でお申し込みの場合:ワイヤレス機器発送日から14日間
となります。

何台まで申込できますか?

制限はありません。

プロバイダ契約は別途必要ですか?

月額利用料金にプロバイダ料金も含まれておりますので、契約は不要です。

機器は買い取り品ですか?

買取品ではなくレンタル品です。
紛失・毀損された場合は、下記の機器損害金が発生します。
・ワイヤレス機器:20,000円(税込22,000円)/台
・SIMカードのみ:2,000円(税込2,200円)/枚

既に固定インターネットサービスを利用していますが、解約してCTKワイヤレスに切り替えたいです。

可能です。
CTKワイヤレスと固定インターネットは別のサービスのため、CTKワイヤレスの申し込み手続きと、固定インターネットの解約手続きが必要です。固定インターネット回線の解約には、解約工事費、解約手数料、解約違約金が発生する場合があります。
また、CTKワイヤレスは対象エリアでもインターネット接続できない場合があるため、固定回線を撤去する前に、ワイヤレスを利用して接続状況を確認される事をおすすめします。

CTKワイヤレスを利用中ですが、解約して固定インターネットに切り替える事はできますか?

一度CTKワイヤレスをご解約いただき、あらためて固定インターネットサービスをお申し込み下さい。
CTKワイヤレスご利用期間が指定の期間に満たない場合、解約費用と違約金が発生します。

解約したい場合はどうしたらいいですか?

ケーブルテレビ可児営業窓口へワイヤレス機器をお持ち込みいただければ、即日解約のお手続きが完了いたします。
お持ち込みが難しい場合、コールセンターへご連絡ください。
解約確認書と着払い伝票をお送りしますので、ワイヤレス機器をご返送ください。
いずれの場合でも、解約手数料3,300円(税込)が発生します。解約手数料は解約日の翌月にご請求させていただきます。

無料お試し期間中にやめることはできますか?

通信速度などサービスにご満足いただけない場合は、無料お試し期間中のキャンセルが可能です。違約金、解約手数料なども発生しません。
ただし、無料お試し期間中にキャンセルのお申し出がなかった場合は、自動的に契約完了となり15日目からご利用料金が発生します。

機器を返却するための梱包材を送ってもらえますか?

ご契約時にお渡ししたワイヤレス機器用の箱をお使いください。
捨ててしまった場合は、ご自身でご用意いただくか、ヤマト運輸での発送手続き時にご購入ください。
尚、弊社営業窓口へご持参頂く場合は、梱包材は必要ありません。

機器を紛失・盗難の場合はどうしらたいいですか?

営業窓口またはコールセンターへ速やかにご連絡をお願いします。
その際は、機器損害金が発生します。
・無線機器:22,000円(税込)/台 
・SIMカードのみ:2,200円(税込)/ 枚)
機器損害金をお支払い後に機器が見つかった場合でも機器損害金の返金はできません。予めご了承ください。

解約した場合、機器を取りにきてもらえますか?

ケーブルテレビ可児営業窓口へのお持ち込み、または配送での返却をお願いします。

インターネット接続状況が悪いのですが、訪問調査してもらえますか?

無料訪問サポートサービスにて調査させていただきます。コールセンターまでご連絡ください。

サービス対象エリアなら絶対繋がりますか?

サービス対象エリアであっても、地形やお住まいの建物や宅内状況によっては、電波が届かず通信できない場合があります。無料お試し期間中に接続状況をご確認ください。

サービス対象エリア外に持ち出すとインターネットに接続できなくなりますか?

はい。サービス対象エリア内でのみご利用いただけます。
エリアについては、CTKワイヤレス案内ページの「サービスエリア」をご確認ください。

有線接続できますか?

端末のLANポート(2ヶ所)から有線LAN接続が可能です。

Wi-Fiの通信規格を教えてください。

2.4GHz、5GHz両方お使いいただけます。
802.11b/g/n/ac(Wi-Fi 5)となります。

付与されるIPアドレスは何ですか?

DHCPグローバルIPが1個付与されます。プライベートIPアドレスではありません。

IPv6は利用できますか?

利用できません。

端末の同時接続台数は?

最大32台まで同時接続可能です。

家の所在地によって速度に違いがありますか?

速度表示は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。
サービス対応エリア内であってもお客様のご利用環境、回線の状況などにより通信速度が低下したり、通信自体がご利用いただけなくなる場合があります。

ポケットWi-Fiとの違いは?

ホームルーター:屋内使用バッテリー非搭載
モバイル:移動時、持ち運び可 バッテリー搭載

停電時は使えますか?

コンセントから給電する仕様のため、使えません。

ワイヤレス機器が故障しているかどうか判断するにはどこを見ると分かりますか?

本体左側(4つ)のランプでいずれかが消灯の場合、故障となります。

ページのトップへ